Android Marketがアプリの100億DL突破記念と称して人気の高い有料アプリをなんと破格の10円で提供しています。
キャンペーン期間は12月7日からの10日間、しかもなんと1日10アプリで毎日日替わり、計100アプリが全部10円。
これはすごい!!
続きを読む Android MarketでAndroidアプリが投げ売り状態!
思いつきとか、とりたててカテゴリに入らないもの。
Android Marketがアプリの100億DL突破記念と称して人気の高い有料アプリをなんと破格の10円で提供しています。
キャンペーン期間は12月7日からの10日間、しかもなんと1日10アプリで毎日日替わり、計100アプリが全部10円。
これはすごい!!
続きを読む Android MarketでAndroidアプリが投げ売り状態!
今日の備忘録、偶然発見してしまったショートカットキー。
Macの場合だが、Ctrl+Cmd+Cキーの同時押しでキャプチャモードになる。
キャプチャしたい箇所を選択すると、そのままEvernoteの新規記事として作成される。
おそらくEvernoteのクライアントアプリをいれている場合のみ、多分Windowsでもできるんじゃないかな?
追記:
なんだかEvernoteの日本オフィシャルのTwitterアカウントでもつぶやいていただいたみたいで、びっくりしました。
オフィシャルのアカウントからの補足ですと、Windowsの場合、Windowsキー+PrintScreenで同様の操作ができるそうです。
教えていただきましてありがとうございました。
まぁ、今更ながら自宅に無線LANを導入しました。
これまでは自分の部屋にだけPCがある環境だったので有線で十分だったのですが、
リビングでノートパソコンを使う必要ができたため自宅に無線LAN環境を構築しました。
今現在自宅ではWin7のマシンを使っているのだが、
実はWin7に変えてからずいぶんと長い間とあるエラー現象に困っていた。
エラーが発生する条件としては、いつもメインブラウザであるChromeを使って検索窓などに日本語で文字を記入しようとすると、急に以下のようなポップアップメッセージが現れるというものだった。
「君のラジオ」というサイトがあるのだがこれがなかなかどうしていい感じ。
簡単に説明するとYouTube上から自分の好きなアーティストの検索結果をプレイリストにして連続再生してくれるというもの。
似たようなサービスにmfmf!とかあると思うけど、なにがいいって検索の精度が高いの嬉しいし、検索をかけたのと似たような感じのアーティストも教えてくれる。
実は結構前からサービスとしては使っていたけど、最近リニューアルしてソーシャルメディアにも対応するようになった。
Twitterのログイン機能を使って自分で検索したお気に入りのアーティストを他にどんな人が聞いているのかわかったり、聞いてる曲に対して、Shout!したりできてなんかもういろいろすごい!
こういうサービス自分で作れるようになりたいわぁ、ホントなりたいわぁ。
今回仕事の関係でGoogle Mapに触ってみる機会があったので、ちょっとついでにいじくってみた。
なんでもGoogle Map API Version3がでたらしい。
Google Map APIの最新バージョンで結構最近にでたらしい。
Ver2にすら使ったこともなかったけど、なんかVer3のほうがいろいろすんごいみたいだから、せっかくなんで使ってみた。
とりあえず、こんなことをやっていきたいな。思いつき。
随時追記していきながら、進捗状況を残していく。